今朝8時前。生徒が登校中の津山も一瞬だけ強い揺れがありました。特に関西地方にお住いの皆様、ご無事であることをお祈りいたします。
ここ数十年は強い地震が各地で頻発しています。改めて、リスク管理の重要性を感じました。。。
さて、先週作陽高校では「教育相談週間」ということで、全クラス45分授業の6時間で授業を終了し、そこから担任との二者面談を実施しました。先日実施した[i-check]の結果も参考にしながら、ここまでの学校生活のことや今後のことなどについて相談することが出来たと思います。
1年生は入学してからここまで、どうでしたでしょうか?入学前に抱いていたさまざまな期待や希望を持ち続けられていますか?
2年生は中だるみしがちな時期ですが、自律できていますか?まだまだ先と思っている進路決定の時期は意外に早く到来しますよ!
3年生は進路関係の話になったと思います。一度しかない人生、より良い選択ができるよう、保護者の方や担任とよく話しながら決めていきましょう!
さあ、今週は球技大会です!(予報は雨ですが。。。)
教育実習生の体育の授業も活発に行われていました!今年も熱いプレーが見られることを期待します!!
2018年6月18日月曜日
【高大連携】2025探究学習Mirai①<コース独自の取り組み>
2025.04.23(水)、高大専連携の取り組みを活用して、2025探究学習Miraiがスタートしました。くらしき作陽大学と岡山ビジネスカレッジの先生方に協力いただき、スポーツ栄養系・商品開発系・管理栄養士系・児童文化、幼児教育、(小学校特別支援教育)系・健康スポーツ教育系、ファ...

-
11月6日(水)に今年度から始まった2年生の探究活動”Mirai”の全体発表会が行われました。2年生のProgressコース全員が管理栄養系・スポーツ栄養系・商品開発系・小学校/特別支援教育系・幼稚園教育/保育士系・健康スポーツ系・ファッション理美容系・医療事務介護福祉系の各系...
-
2025.04.23(水)、高大専連携の取り組みを活用して、2025探究学習Miraiがスタートしました。くらしき作陽大学と岡山ビジネスカレッジの先生方に協力いただき、スポーツ栄養系・商品開発系・管理栄養士系・児童文化、幼児教育、(小学校特別支援教育)系・健康スポーツ教育系、ファ...
-
4月24日(水)の午後から、くらしき作陽大学・岡山ビジネスカレッジにて 探究活動「Mirai」の1回目の講座が開かれました。 Progressコース2年生110名が計7講座に分かれて各会場で大学や専門学校の 先生より直接専門的な内容の授業を受けました。 くらしき作...